去年導入したMacBook ProのHDDを換装しました。
元は500GbのHDDでしたが、いつの間にか使用量が8割を超えてしまっていた事と、新OSの「Lion」を導入する準備も兼ねて、思い切ってノート用の2.5インチでは現在最大の1TbのHDDを用意しました。
とは言っても、WD製で価格は1万円を切っています。
すごい世の中になりましたね。
さて、気になる分解方法ですが、結論としてはとても簡単です。
現行のユニボディ(アルミ削り出し)MacBook Proはメモリーの差替でも何でも底部のカバーを全部外します。
+ドライバーでネジを10ヶ所外し、ゆっくりと爪から外す感じでずらせばカバーは外れます。
HDDを固定しているパーツも+ドライバーで外れます。
しかし、HDD本体に付いているマウント用のパーツだけは☆型のドライバーが必要です。
HDDに接続されているケーブルをゆっくりと引き抜けば、完全に分離できます。
先程のマウント用のパーツを新しいHDDに取り付け、ケーブルを接続して本体に固定して、カバーをもとに戻せば物理的作業は完了。
感想としては、今まで色々なモデルでHDDの換装を行いましたが、そのなかでも群を抜いて簡単でした。
その後は付属のDVDで起動するのですが、電源スイッチでは起動せず、DVDをロードすると自動的に電源が入ってDVD起動する仕様になっていたので少し戸惑いました。
後はHDDをフォーマットしてOSをインストール。
再起動後は最新の状態にアップデートして移行アシスタントといういつものコースで完了です。
このMacを最初に導入したとき、アシスタントが最後残り1分の所で固まるという現象が発生しましたが、今回は大丈夫だったようです。
コメント(0)
コメントはまだありません。